今日は、朝から雨。
ようやく梅雨らしくなりました。
朝早くパンを作っていると、美味しそうな匂いに誘われたのか
沢ガニが工房のすぐ近くまでやってきていました。
カメラを向けると、一生懸命にハサミを振り上げて、なんともカワイイ!
TEL.0930-31-7411
〒829-0123 福岡県築上郡築上町本庄1963
九州へ越してきてちょうど3年。
いつか久住山へ登ってみたいとずっと思っていました。
ミヤマキリシマが咲くこの時期にと・・・。
梅雨の時期に入る手前の6月5日、決行です!
朝7時半に牧ノ戸に到着。
いよいよ登山開始!
序盤は急勾配で息も荒くなり、このペースでは頂上までいけるかやや心配。
中腹では、ミヤマキリシマが咲き誇り「ああ、しんどい思いをしても、やっぱりいいなあ。」と感激。
急勾配をクリアすると、なだらかな稜線を歩くルートに。
ウグイスやカッコーのさえずりに耳を澄ませながら、最高の気分で歩けました。
午前10時30分、ようやく1786メートルの山頂に到着!
360度の大パノラマ。
何とも言えない感動です。
感動と共に、持ってきたおにぎりでお腹を満たしたのでした。
いつも長者原から見上げてみていた硫黄山が眼下に。
中腹から山頂にかけて白くてかわいい花がたくさん咲いていました。
帰りにタデ湿原のビジターセンターで調べたのですが名前がわかりません。
どなたかご存知の方はいませんかー
予定より早く登頂できたので、思い切って隣の山、中岳にも登ることにしました。
久住山の山頂から見ると、本当にすぐお隣さんなのです。
九州本土最高峰の中岳。
行かないわけにはいきません。
山頂近くには、御池という池があり
「こんな標高の高い所に池?」
これも登山の楽しいところですよね。
12時半
二つ目の山頂、中岳に到着。
一時間ほど山頂でのんびりした後、ゆっくり下山。
後は、お楽しみの温泉とソフトクリームが待ってまーす!